おはようございます!!
DIGの中にいる人の秋國です。
そこにしかないものを見たい。
そこにしかないものを味わいたい。
そこにしかないものを楽しみたい。
っていう人を応援して増殖させるサービスです。
もちっと詳しくはこちら。
DIGについて | DIG
(コンセプトのページわかりづらいから調整せなあかんね。)
で、DIGを盛り上げてってくれてるのが、DIG内にいるDIGGERさんたち。
この人たちは、
そこにしかないものを見れて。
そこにしかないものを味わえて。
そこにしかないものを楽しめて。
かつ、その過ごし方を他者に伝えれる人たち!
なのだ。
いやー。おもろいフカボリ記事(あ、DIGで生まれる記事をフカボリ記事と言ってます。)ありますよ。
/////////////////////////////////////
さてさて、本題!
このDIG。
発展途上のサービスだけあって、いろいろな課題もあるし、いろいろやりてーことも多いです。
でも、うちのリソースは限られているので、重要度やそん時の優先度を考えながらやってます。
範囲は、
- エラーやバグの対応
- DIGGERがフカボリしたくなる仕組み
- UI/ UX
- デザイン
- 機能
- PRやソーシャル
- コンテンツ
などなど。
秋國の仕事としては、開発のみんながサクサクとできるように、環境を整えることなんだけど、俺の力不足でまだまだできてねーのだ。
ってことで、多くの皆さんの協力を得ながら、このDIGを進めれる環境を作っていきたいと思っています。
DIGが成長する環境を作るために、まずは、DIG内でやっている開発の透明度を高めます。
バグとかエラー対応、UIのちょこちょこ調整したところやバージョンアッップとか。
それぞれの対応状況を試行錯誤しながら発信していきますね。おそらく1週間ごとぐらい。
んで、別途担当をつけたいけど、開発をしながら、情報発信をするというのは難しいので、当面は、秋國が発信していく予定でっす。
ようは、
できんことをできるといっても仕方がない!!
なので、いっそのこと、全てをあけっぴろげにして、恥も外聞も無しにして、地域のフカボリ道に邁進していこうではないか!
という決意表明に近いもんです。
皆さん、よっろしくね〜。
あ、社長ブログもみてね。
akikuni.hateblo.jp