こんにちは!DIIIGのPR担当水浦です。
現在丹波篠山のイベント「あなたのデカンショみつけましょ」を開催中!
丹波篠山デカンショ節×DIIIG
丹波篠山の代名詞ともいえる「デカンショ節」。
昔から歌い継がれてきた この「デカンショ節」は丹波篠山が発祥地とされ、時代ごとの風土や名所、名産品などの地域の文化遺産や産物を大切に、そして誇りにしてきたかを感じることができる唄です。
あなたのデカンショをDIIIGに投稿してください。
そしてここがおすすめ!ということを教えてください。
ということをいろんな人にPRしている私なんですが、秋國シャチョーから一言。
秋國シャチョー「水浦さん丹波篠山行ったことないのにどうやって伝えるん」
水浦「確かに!!!」
ということで丹波篠山に行くことになりましたー!
しかし先に丹波篠山の情報を集めないと満喫ができないので、情報を集めることにしました!
丹波篠山観光協会
篠山市観光情報|丹波篠山の公式サイト
やっぱりぼたん鍋が有名みたいですね。食べたい!
その他は…DIIIGにもある、篠山市立武家屋敷安間家史料館や丹波杜氏酒造記念館も掲載されてますね。
ササヤマルシェ
ササヤマルシェ公式WEBサイト
古民家を活かしたお店が増えてきている篠山。
美しい家々が立ち並ぶ街並みを舞台に、モノづくりを楽しんでいる様々な方が参加するイベントのようです。
情報源は多い方がいいということで、雑誌も買ってきましたよ。
【くるり丹波・篠山】と【丹波・篠山の本】
すでに目星をつけている付箋バリバリの本です。
西日本新聞社さんが出版されている「くるり」の丹波・篠山です。
秋の時期にいくと御朱印集めをしながら景色も楽しめて良さそうです!
お寺もたくさんあるみたいです!桜や紅葉を見ながらゆっくり回るのもよさそうですねー!
ぼたん鍋が有名だとはしっていましたが、篠山寿司というのもあるみたいです。
それにお蕎麦も!どう違うのでしょうか、食べ比べしてみたいです。
お祭りもやってますね。お祭りの時期に合わせていくのもいいかと思います。
あ、デカンショ祭りも載ってますね!
丹波篠山の地酒も…
こういうところフカボリしたいですねぇー!
さて、いろいろ情報を見てみましたが、実際の丹波篠山はどんなところなんでしょうか!
どんな美味しいもの、きれいな場所があるんでしょうかー!そして寒さは?今から楽しみです!